SHOP TOURショップツアー

cosmeteria ららぽーと沼津店

プロの知識と技術で新たな自分を発見 店内生花の入れ替えも楽しみ

「隠すメイク」から「特徴を生かしたメイク」へ。プロの知識と技術で新たな自分を発見!
ファンデーションの使い方は今までの常識を覆され、過去のトラウマから避けていたアイシャドウにも挑戦しました。

来店して最初に驚いたのは、お花と植物です。入口でウエルカムフラワーに迎えられ、お店の中央には大きなガジュマル。他にもレジや天井などに緑がいっぱい。これほど多くの生のお花や植物がある化粧品店は初めてでした。深呼吸したくなるような、のびのびとした気持ちで店内のアイテムを見られてうれしかったです。化粧品専門店とあってアイテムが充実していて、美容部員さんの豊富な知識には驚かされました。この日の来店では、私に合うメイクをお願いしました。

まずはお肌のカウンセリング

メイクの前に、まずはお肌のカウンセリングです。私が長年気にしている毛穴、年齢を重ねて変化を感じているシワやたるみを相談。普段のスキンケアやメイクの仕方、使っているアイテムや理想のお肌などについてもお話しました。

その後に機器を使って、お肌を詳しく分析していただきました。水分や油分、ハリや透明感といった項目が数値で出てきます。驚いたのは「キメ」の項目でした。100点満点で94点。美容部員さんにも「キメが細かくてキレイ」と褒めていただきました。
キメが細かいと言っていただいたり、診断結果が出たりしたのは初めてです。
実は最近、お友達とランチに行った時も、「肌がキレイなったけど、美容医療やった?」と聞かれました。美容医療はしていません。

ここ最近の変化で思い当たるのは、2か月前にALBION DRESSER静岡店さんとBeauté de INDEXパルシェ店さんに伺った際に提案していただいたアイテムに切り替えたことくらいでした。その時に勧めていただいた洗顔、美容液、化粧水、クリーム。さらに、化粧品もパウダーを使い続けています。自分の肌に合ったアイテムをプロに選んでもらい、それを使い続けることが大事だと実感しました。お肌の改善が数字に表れるのはうれしいです。
やっぱり、プロに聞くのは大事ですね。

豊富な商品からプロが選ぶメイク

お肌のカウンセリングが終わったらメイクです。コーセーさんのブランドが充実しているところが特徴の1つです。「デコルテ」、「ジルスチュアート」、「アディクション」など、豊富な品ぞろえは見ているだけでもワクワクします。

例えば、スキンケアには「コスメデコルテAQのラディアンスウォータリージェルクレンジング」を使っていただきました。私が毛穴や化粧崩れが気になると美容部員さんにお伝えしたところ、「皮脂をしっかりと取りながら乾燥を防ぎ、毛穴の悩みも改善できる商品」と説明していただきました。
美容液は「コスメデコルテAQスキンケアシリーズのアブソリュートエマルジョンマイクロラディアンス」を選んでいただきました。これは化粧水よりも先に使うアイテムで、お肌を柔らかくほぐす効果があるそうです。

ピンクのアイメイクに初挑戦

ファンデーションはリキッドタイプの「アディクションのザファンデーションリフトグロウファンデーション」でした。理想とするツヤ感が出て、カバー力も高いとのことでした。その他にも、メイクの下地やリップなど、複数のブランドの商品を組み合わせていただきました。

初挑戦もありました。ピンク色を使ったアイメイクです。アイシャドウは「アディクションのザアイシャドウパレットプラス005番」。濃すぎず薄すぎない、柔らかくてかわいらしいアイシャドウです。眉毛も少しピンク色が入った「ジルスチュアートのブルームニュアンスブローパレット2番」で合わせてもらいました。

私は普段のメイクで基本的に色を入れません。選ぶとしても無難な色です。ピンクを手にしたことはありません。大学生になってメイクデビューした時、少し濃すぎたのか、アイシャドウを塗った私の顔を見た友人に笑われた経験がトラウマになっていました。それ以来、お店に行ってかわいいアイシャドウを見つけても、買う勇気がありませんでした。

今回のメイクを担当してくださった美容部員さんは、私が来店した瞬間に「フワッとしたメイクが似合う。この色がピッタリなはず」と思ってくれたそうです。実際に入れてアイシャドウを入れてもらって鏡を見ると、「いいじゃん」と思って自然と表情が緩みました。

ファンデーションの使い方にも学び

ファンデーションの使い方も目から鱗でした。使用する量が、普段と比べて少ないんです。私はファンデーションを使う目的を「隠すため」と考えていました。あれもこれも隠したいと気になって、どうしても量が増えてしまいます。ところが、美容部員さんのメイクは頬に塗ったくらいで、あとは手に残ったファンデーションを全体に伸ばすだけでした。

ファンデーションをあまり使っていないので最初は「大丈夫かな?」と不安でしたが、キレイに仕上がって驚きました。私の肌質は塗り過ぎると化粧崩れしやすくなるとアドバイスをいただきました。アイテムを選んだ理由や使い方を詳しく説明してもらえるところも、来店する大きなメリットです。「この色は顔のこのラインまで」というように具体的に教えていただけるので、自宅でも同じようにメイクできます。

生花を見る楽しみも

自分のお肌に合ったアイテムを提案してもらえるだけではなく、メイクの仕方もスキンケアも丁寧に説明していただけました。

お肌は1か月で新しく変わるそうです。できれば毎月、少なくとも季節が変わるタイミングで来店したいですね。コスメテリアららぽーと沼津さんは2週間に1回、店内の生花を入れ替えているので、来店ごとに変化するお花を見るのも楽しみです。

「こんなに色々と無料で伺って良いの?」
というくらい得るものが大きかったです。

普段のスキンケアについても学びがたくさんありました。朝の保湿は早速、翌日から試しています。私は顔がベタベタになってしまうと思い込んでいて、朝はあまり保湿をしていませんでした。ところが、美容部員さんは「乾燥すると皮脂が出てしまう」とお話していました。保湿した後にティッシュで押さえてからメイクするとベタ付かず、化粧直しせずに1日中過ごせると教わりました。

<プロフィール>

内山絵里加(うちやま・えりか)。
1988年11月29日生まれ、浜松市出身。浜松日体高から青山学院に進学し、2011年にSBS静岡放送入社。夕方の報道・情報番組のメインキャスターや、ラジオ番組「内山絵里加のふくわうち」のパーソナリティを担当。2022年4月にフリーアナウンサーとして独立。現在はナレーションやイベントの司会など幅広く活動。

ショップへ戻る